はじめに

CoderDojo は、7〜17歳の子どもを対象にした非営利のプログラミング道場です。CoderDojo の活動は2011年にアイルランドで始まり、世界では112カ国・2,200の道場、日本では全国に220以上の道場があります (2023年8月時点)。子どもにより良い環境で、自発的に、なおかつ無料でプログラミングに触れる機会を提供するために始まりました。

CoderDojo尾張について

CoderDojo Owari は 愛知県岩倉市を中心に(岩倉市・一宮市・小牧市・稲沢市等、愛知北西、尾張地方の子ども向けに)、CoderDojo の理念に共感したメンバーにより発足したボランティアグループです。2017年4月より毎月、岩倉市生涯学習センターでCoderDojoを開催しています。 教えることが目的の「プログラミング教室」とは違い、子どもがのびのびとプログラミングに触れることが出来る環境を無料で提供しています。

カリキュラムなどは用意せず、自分がやりたいこと、作りたいものをメンター(指導者)や仲間と一緒に考えてプログラミングを行います。取り組んでいく過程でわからないことや疑問に思ったことなどは、いつでもメンターに相談できます。

また、必ず会の終わりに発表会があります。
そこでは、その日に作った作品や、学んだことなどを思う存分に発表することができます。
素晴らしい箇所には拍手や、「すごい!」などの声があがり、やる気が上がります。
また、直した方が良い箇所や、悩んでいる所についても、メンターや他のニンジャ(参加する子ども)が一緒に考えたりしてくれます。

開催予定

月1回の日曜日(だいたい第1第2日曜日)に岩倉市生涯学習センターで定期的に開催しています。

2024/10/06 (日) 10:00-12:00 お申し込みはこちら

2024/11/10 (日) 10:00-12:00 お申し込みはこちら

2025/12/08 (日) 10:00-12:00 お申し込みはこちら

各回リンク先のConnpassから申し込みください。
続けて参加さる方も、お手数ですが毎回申し込みください。

初めてご利用される方はConnpassのアカウントの作成が必要です。こちらを参考にしてください。

Connpassの登録が難しい場合等、ご質問・ご相談は、お問い合わせフォームからお願いします。

参加(さんか)するには

  • ほごしゃの方に Connpass よりユーザーとうろくをしてもらって、申し込んでください。
  • 携帯電話・スマホでPCメールからのメール受信を拒否されている方は、メールが届きませんので解除をしてください。(「@connpass.com」「@coderdojoowari.org」の2ドメイン)
  • お子さま1人に対して1アカウントがひつようです。
  • CoderDojo では、こどものメンバーを Ninja (ニンジャ) と呼びます。
  • ほごしゃ:小学生のお子さまは保護者 (ほごしゃ) のひとといっしょにきてください。

持ちもの

  • 無線LAN につなぐことができるノートパソコン
    • 試験的にPC貸出を行っております。その際は必ず貸出の参加枠で申し込んでください。 (より多くの貸出ができるよう寄付や支援していただけるスポンサーを募集しています)
    • Scratch をご利用の方はネットが使えないときなどのためにオフライン版をダウンロードしてきてください。
    • Chromebook (CloudReady) などのネットコンピュータもOK。(テキストプログラミング以外はできます)
  • タブレット
    • タブレットは Scratch Jr. や Viscuit で参加できます。
  • プログラミングを楽しみたい、何かを作りたい、という気持ち♪

参加費

無料です。

持ちもの

  • 無線LAN につなぐことができるノートパソコンやタブレット
    • 試験的にPC貸出を行っております。その際は必ず貸出の参加枠で申し込んでください。 (より多くの貸出ができるよう寄付や支援していただけるスポンサーを募集しています)
    • スマートホンだけでは参加できません。タブレットは Scratch Jr. や Viscuit で参加できます。
    • 古すぎるパソコンではうまくプログラミングできない場合があります。予めご了承ください。
  • 初心者・はじめての方: 可能であれば Code.org でアカウントを作成してください
  • Scratch コース: 可能であれば Scratch アカウント を作成してください
  • [オプション] 水筒等お飲み物 (特に暑かったり乾燥している日)

開催場所

岩倉市生涯学習センター

(隣接する駐車場(サクランド岩倉)をご利用の場合、入庫から2時間まで無料の割引サービスがあります。)

CoderDojo Owari でできること

CoderDojo Owari では次のコースを行っています。何をしたいか決まらないお子さんは、メンター(指導者)が一緒に何をするか考えますのでご安心ください。

  • Code.org : 年少者向けに、ゲーム感覚でプログラミングの理解をするためのオンラインコースです。
  • Scratch : 子ども向けに作られたプログラミング言語。ゲーム、物語、アートなどの作品を作ることができます。
  • micro:bit:子ども向けに作られたマイコンボード。いろいろなデバイスをつなげてロボットプログラミングをすることができます。
  • HaloCode: Makeblock社のWifi内蔵シングルボードです。
  • Viscuit: お絵かき感覚で小学校低学年からプログラミングが楽しめるビジュアルプログラミングツール。タブレット (iPad & Android) でプログラミングしやすいツールです。
  • HackforPlay: ロールプレイングゲームを自分で改造し、ゲームを作りながらプログラミングを学べるシステムです。
  • テキストプログラミング:Python, Javascript, PHP, Ruby on Rails など
  • Webサイト制作
  • 動画制作

Scratchについて

scratch_image.pngマサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボが作った、子供でも簡単にゲームやアニメーションが作れるプログラミング言語です。 Scratchのサイトでプログラミングができ、世界中の人たちが作った作品が公開されています。 参加される方は事前に、Scratchのアカウント作成してきてください。

NHKのこちらのサイトを参考にしてください。 https://www.nhk.or.jp/school/programming/start/index.html

micro:bitについて

microbit.png

micro:bit(マイクロビット)は、25個のLED、2個のボタンスイッチ、明るさセンサー、加速度センサー、磁力センサー、無線通信機能などがついている小さなコンピューターです。
https://microbit.org/ja/guide/
あらかじめ搭載されているセンサーを使って状態の変化を検知したり、LEDを光らせたり、音を鳴らしたり、モノを動かしたりできます。
micro:bitでプログラミングすることにより、普段の生活のさまざまな場所でプログラムが動いているのを身近に感じてもらえると思います。

活動報告

活動報告は、Facebookにて行っております。TwitterLINE​ もやっています。​​​​​​​​​​​

お断り

  • ボランティア行事保険に加入しているため、入場時、参加者・同伴者の氏名の記入をお願いします。
  • CoderDojo 当日は、イベントの内容の写真・ビデオ撮影をさせていただきます。参加者は原則、写真撮影・ビデオ撮影 OK という認識でおります。
  • 撮影した内容は、Creative Commons ライセンスで再利用可能な状態で公開いたします
  • もしも写真撮影・ビデオ撮影が NG な方は申し出てください。

スポンサーや寄付のお願い

CoderDojo尾張では、無料で運営するためにスポンサーや寄付を受けつけています。

  • 個人スポンサー: (目安は 1回500円 or 年間 3000円)
  • 団体・法人: 1口1万円/年

団体・法人スポンサーの方は、毎回の CoderDojo 開催時に、1口につき、チラシをA4サイズまで、1種類を配布することが出来ます。ただしチラシの印刷、期日までに事務局への郵送か現地への配布をお願いします。

寄付は、会場費、印刷代、備品代、ウェブサイトの運営費などに使われます。無料で継続して開催するため皆様のご協力をお願い致します。

お知らせ

#
岩倉市の広報誌「みんなのSDGsの紹介」コーナーにてCoderDojo Owariを紹介していただきました。
#
1/10 (日) に、岩倉市生涯学習センターにて、CoderDojo 尾張の現地開催は、変わらず、新型コロナウイルス感染症に関するルールに基づいて、当日2時間前ぐらいに、開催か中止の判断を行います。
#
岩倉市と北名古屋市の全戸に配布されているフリーペーパー「くれよん 岩倉・北名古屋版」2021年2月号の巻頭特集にて、CoderDojo 尾張を紹介していただきました。

 

 

道場破りレポート

#
2023年、CoderDojo 尾張の活動のまとめです。今年は「コロナ後」の安定した活動を続けました。そして来年度は、岩倉市の社会教育団体として認定されることになり、活動もしやすくなっていくと思います。みなさんのご支援、よろしくお願いいたします。
#
CoderDojo で道場の活動をしてみたいと思っている人、活動のボランティアに貢献したいと思っている人へ、DojoCon Japan に参加すると、かけがえのない仲間と出会えますよ!
#
9/12(土)CoderDojo西尾に研修(を受け)に行ってきました!とてもアットホームなCoderDojo西尾の雰囲気を味わってみてください。
#
2/9(日)CoderDojo瑞穂にお勉強に行ってきました! 瑞穂に行くのは3回目ですが、行く度にDojoの雰囲気(カラー)が変わっている気がします。

CoderDojo尾張のメンバー

メンバーは、CoderDojoの理念に共感したボランティアで運営しています。

チャンピオン

Katz(カツ) さん

CoderDojo 尾張のチャンピオン。「concrete5」というソフトを使って、Web サイトのシステム開発・インフラをしています。実家は菊水学園というそろばん・習字・学習塾。奥さんはフリーの Web デザイナー。家族一同、プログラミングと子どもの教育に関わっており、娘もニンジャで参加。

メンター

たぬま さん

自動車関連企業でシステムエンジニアをしています。学生時代は6年間、塾講師アルバイトをしていました。妻も学習塾で子どもたち相手に働いています。

メンター

つかもと さん

通りすがりのシステムエンジニア。主にJava、PHPなど、Web系システムのプロフェッショナルです。ニンジャと同じ目線で一緒に考えることを大切にしています。

メンター

ばん さん

お年寄りや、体の不自由な人の支援をしています。介護福祉士・ケアマネジャー。対人援助職の経験を活かして、これから始めたい、という子たちにも安心してもらえるよう心がけています。(プログラミング経験はExcel VBA)

メンター

よよ さん

webデザイナーをしています。今のお仕事をする前はシステムエンジニアをしていました。
アニメを作っていたこともあるってほんと?!画像作成の手助けも含め、プログラミングだけでなくニンジャが作りたいものを再現できるようサポートします。

メンター

いとう さん

普段は産業機械の制御ソフトを作っています。
遠い昔にプログラミングを教えたりWeb系のお仕事をしたりしていました。
よろしくお願いします!

メンター

かとう さん

小学生の頃は、プラモデル作りに夢中になり、その後アマチュア無線を楽しんでいました。会社に入社してから、30年以上オンラインシステムの開発、運用に従事しました。退職をして今は小学生の孫とロボットを作ったり、星を見たりして遊んでいます。

メンター

と~る さん

Iokwe aolep! マーシャル諸島共和国Loveなネットワーク・インフラエンジニア。最近micro:bitをイジリ始めました。技術は持っていてもアイデアが乏しいためニンジャから学び中。一緒に学んでいきましょう。

メンター

まつすえさん

高校教員をしています。ものづくりと旅が好きで、次は何をしようかなと楽しむことを常に考えています。レザークラフトやバイクいじりをしたり、学生の頃はバックパック背負ってタイやラオスを巡ったりしてました。

メンター

あこさん

こんにちは!障害者施設スタッフやフィリピン支援のNGOなどを転々、今は小学校の先生をしています。スクラッチをはじめプログラミングは、言葉や国境の壁を超えられる素敵なツールなので、ニンジャさんと一緒にどんどん楽しみたいと思います。よろしくお願いします!

 

メンター

オチアイさん

現在、航空機関係のシステムエンジニアをしています。過去には、自動車関係のシステム開発もしていました。主にC#やRDBMSを使用をしたシステム開発をメインで仕事をしています。
趣味は、スキューバーダイビング・オートバイ・プラモデルですが、現在子育て奮闘中のためお休み中です....
プログラミングを通して、ニンジャの皆さんと楽しい時間を過ごせたら最高です。

メンター・サポーター募集

CoderDojo Owari では、プログラミング道場運営をサポートしていただけるボランティア (メンター、サポーター) を募集しています。継続的な活動を続けれるよう、ご参加をお願いします。

メンター・サポーター募集

SNSアカウント

CoderDojo Owari では各 SNS アカウントを運営中。Dojo のお知らせを投稿します。新しいイベントの公開、悪天候時のお知らせなどを投稿しますので、是非、フォローしてください。

お問い合わせ

CoderDojo尾張についてのよくある質問をまとめています。

よくある質問(FAQ)

よくある質問で解決しない場合やお困りのことがあれば、お気軽にお問い合わせフォームからご連絡ください。

お問い合わせフォームはこちらから